
こんにちは。
白川郷天守閣展望台の桜~開花してきました。(もう一度お花見旅行)
これから荻町合掌集落内も徐々に開花していくでしょう♪
例年は4月中旬頃からですが早い開花となっています。
同じ世界遺産 お隣の五箇山は白川郷より標高が低いのでもっと先に開花になっています。
世界遺産 白川郷へサクラの満開時に旅行計画中でしたら参考までに。
荻町城跡展望台合掌造り家屋の集まる荻町集落、その集落を一望するのに絶好の場所のひとつ「城山天守閣」の展望台
当展望台の眼下にひろがる荻町合掌造り集落、その眺望は格別です。写真好きには最高の撮影ポイント
白川郷荻町合掌造り集落内で最も毎年早く開花するサクラです。
荻町交差点付近にあります。
世界遺産 白川郷の中に佇む明治末期の国重要伝統的建造物選定の宿「城山館」の桜の木
すでに綺麗です♪
白川郷の旅館 城山館|Shirakawa-go hotel Shiroyamakan
白郷バスターミナル
路線バス専用のバスターミナル。和田家や展望台へのアクセスもよく、公共交通機関をご利用の方への利便性が増しました
〈ニュース〉
15日に全線開通する立山黒部アルペンルートで営業再開に向けた除雪が最終盤を迎えている。青空が広がった5日は、観光の目玉の雪の大谷や室堂ターミナル前で作業が急ピッチで進められた。
立山黒部貫光によると、室堂(2450メートル)の午前9時の気温は6・6度。両側に壁がそそり立つ雪の大谷では、ブルドーザー2台が壁の間を縫って除雪していた。大観峰駅(2316メートル)ではロープウエーの点検が行われた。
2日現在の室堂の積雪は昨年より1・2メートル少ない7・4メートル。アルペンルートの除雪は9割終わっており、雪の大谷の過去10年間の平均の高さは16・4メートルで、ことしは例年並みを見込んでいる。
アルペンルートは10日に立山駅-弥陀ケ原で部分開通する。
世界遺産白川郷合掌造り集落へお越しになるツアーバス
これから旅行ルート大人気はこれですね♪
飛騨高山⇒世界遺産白川郷⇒立山黒部アルペンルート
訪日外国人観光客 とくに台湾の皆さんにも大人気♪