
静かな山間に佇む風情ある温泉地。霊峰白山の麓 源泉から湧き出る温泉は高温で昔から「子宝の湯」としても有名な温泉。環境省の国民保養温泉地にも指定されている名湯!!※約14キロ奥の霊峰白山の麓から湧き出る源泉を引湯 平瀬温泉街の旅館・民宿に渡っています。
◎春~秋にかけては白山国立公園 大白川渓谷にもアクセスが便利
白山公園線が開通している6月上旬~10月下旬頃の間、観光客や登山客を迎え入れてくれます。
例年10月初旬頃から周囲の木々が色付きはじめ、10月下旬頃には美しい紅葉が楽しめます(白水湖へ通じる白山公園線は10月末頃より翌年6月上旬頃まで冬期閉鎖されますのでご注意ください)
交通情報
県道451号 白山公園線について
県道白山公園線(県道451号線)詳しい道路情報は岐阜県 道路維持課HP 道の情報をご覧ください。
・白山登山(富士山などと共に日本三名山(日本三霊峰)のひとつ
・白山ブナの森キャンプ場(旧 大白川野営場)
・ブナの原生林・エメラルドグリーンの白水湖/白水湖畔ロッジ
・目の前に広がる雄大な自然を楽しむ大白川露天風呂
・流水が乳白色に見えることから、この名が付けられたマイナスイオンの白水の滝
などがあり豊かな大自然を満喫できます。
◎冬になれば雪景色を楽しみながらの温泉を楽しめます。
【大白川温泉 しらみずの湯】
白川郷・平瀬温泉の「道の駅 飛騨白山」に併設された同じ温泉を利用した立ち寄り湯もございます。
泉質は含硫黄ナトリウム塩化物泉で、メタケイ酸が豊富で美肌効果と婦人病に効能があるとされ、子宝の湯としても親しまれています。
お食事処や休憩処も完備。毎分600リットルの豊富な源泉掛け流しの湯がたっぷり注がれた露天風呂や桧風呂で、大自然を満喫しながら上質な湯をお楽しみください。

なんとなく懐かしい空間で、日常を忘れて楽しいひとときをお過ごしください。
住所 〒501-5505 岐阜県大野郡白川村牧126-3

お食事の後は、約96度の源泉からかけ流しの温泉をお楽しみください。
住所 〒501-5507 岐阜県大野郡白川村平瀬126-100

雷おやじと女将があったかおもてなし♪飛騨牛や郷土料理けいちゃんが人気★ワンちゃん・ネコちゃん連れの相談も応じます。(1室のみ:3,150/1匹)
住所 〒501-5507 岐阜県大野郡白川村平瀬132-11

お食事は、釣り名人といわれる主人が仕留めたイワナや自家製野菜を中心とした、野趣あふれる田舎料理。
女将と若女将が笑顔でおもてなしいたします。
渓流釣り特に岩魚釣りが得意な亭主がいる宿です。魚の話を夜がふけるまでお話をしませんか。
心よりお待ち申しております。
住所 〒501-5507 岐阜県大野郡白川村平瀬126-80

住所 〒501-5507 岐阜県大野郡白川村平瀬303-55

住所 〒501-5507岐阜県大野郡白川村平瀬303-17

住所 〒501-5507 岐阜県大野郡白川村平瀬325-1

御主人による農業体験実施中!味噌作り・田植え体験・かまくらレストランなどなど四季に応じた体験が盛りだくさん。おかみさんは農林業家民宿おかみさん100選に選ばれました♪
住所 〒501-5507 岐阜県大野郡白川村平瀬353-32

住所 〒501-5507 岐阜県大野郡白川村平瀬87

住所 〒501-5502 岐阜県大野郡白川村木谷533-1

小坂旅館は、白川郷を世界に紹介したドイツの建築家であるブルーノ・タウト氏が1935年に宿泊した記録も残っています。宿の裏には庄川が流れ、のんびりした佇まいは、田舎のばーちゃん家や仲間の実家に遊びに来たような雰囲気です。自然いっぱいの白川郷の中にたろえもはあります。
住所 〒501-5507 岐阜県大野郡白川村平瀬132-38
《ご宿泊予約はこちらから》
楽天トラベル 白川郷 平瀬温泉で泊まる クリック