
こんにちは。
今日の白川郷(白川村)朝から青空お天気で雪掻きや除雪がかなり進みましたね。
展望台からの雪景色もとても綺麗でした。
冬の風物詩イベント 白川郷ライトアップが終わっても、今週末(土)
第13回白川郷平瀬温泉かってこ雪花火2月17日(土)行われます。
この日のおススメはこちら
◎昼間は世界遺産白川郷合掌集落を散策~!
◎夜は平瀬温泉ならではの冬の花火を楽しみ両方満喫~!ついでに温泉に入ってホッコリ~ポカポカ
明日からの白川郷の天気良ければいいなぁ〜。 雪❄️大丈夫だよ。。。
白川郷 天守閣展望台からの絶景
展望台にいるこの時は明善寺 本堂で雪下ろし作業をしているとは知りませんでした
よーく見てみると明善寺 本堂の茅葺き屋根に人がいますねー
明善寺周辺に到着 訪日外国人観光客が揃って明善寺 本堂にカメラを向けています
なんだろう~?と思い近くまで行ってみると本堂では偶然雪下ろし作業中
茅葺き屋根の葺き替えを行ってる地元職人さんが雪下ろしをしています
『明善寺の雪下ろしといえば思い出します~2011年-1月30日の出来事』
この年も大雪でした!
ニュースにもなった白川郷の合掌集落、雪下ろしの14人が転落
このうち男性2人が病院に運ばれたが、意識はあるという。残る12人にけがはなく、周囲には約2メートルの雪が積もっており、クッションになったらしい。
県警高山署の発表などによると、住民らは午前8時過ぎ、はしごで屋根に上り、作業を始めようとしたところだった。同寺では今季初めての雪下ろしで、屋根の積雪は2メートルを超えていたという。
同町は世界遺産登録されている合掌集落で知られ、同寺も伝統的なかやぶき屋根の建物。
皆さんご存じ、朝から村のサイレンが鳴って消防団スコッパ持って明善寺へ集合
自分は何があったの!?と思い お客様の車に積もった雪掻き中でした。
白川郷合掌集落内にあります明善寺(県重文)は茅葺きの造りで珍しいお寺です。
慣れた作業 どんどん雪を落としています
雪掻きに使われる昔ながらの道具も見えます長い?ボートのオールのような道具
雪の重みに耐える合掌造り
雪下ろしをしないと雪と茅が凍ってくっ付いてしまいます
雪が落ちてくると茅葺き屋根から茅まで抜けてしまうようです
雪国では好天気にゆっくりすることも出来ず雪掻きに追われます
雪下ろし作業 寒くても汗だく(;´Д`A になります
まぁ。白川郷ライトアップも終わりましたのでジャンジャン☃雪下ろしですね
明善寺 鐘楼門
2018年 NHKゆく年くる年の撮影は岐阜県の白川郷・明善寺でしたね!こちら
反対側の明善寺庫裏の撮影スポットに行ってみると本堂 雪下ろしされています
よーく見ると木の奥に人影が。。雪下ろし作業中
周辺の合掌造りも雪下ろしされていました
それにしても意外とぽかぽかして良かったです
帰りに見てみると雪下ろし作業は終わっていました早っ!
四季と通じて世界遺産白川郷荻町合掌造り集落を散策すると色々な風景(茅葺き屋根の葺き替えect)に遭遇することもありますよ。
旅行中に出会えたらまた一つラッキーな思い出ですね。