
こんにちは。
今年は桜の早咲きで散るのも早いですね!?今年花見しないで終った方💦飛騨高山・世界遺産白川郷は今が桜の見頃ですよ♪
花見をもう一度楽しみたい方 この時期の旅行は飛騨高山&白川郷で決まり
週末の明日からまた春の嵐、その前に素敵な桜と合掌造りの景色を見てきました。
白川郷荻町合掌集落内には桜が終わりかけの頃に咲く「おおた桜」もあります。
桜の満開ピークの天守閣展望台の桜花びらの数が90枚以上、雌しべ15〜20本という全国的にもたいへん珍しい桜。荻町・本覚寺の境内で見ることができます
概要
名の由来は発見者である太田洋愛画伯の名からきています。古来より「塩がま桜」とも呼ばれ、開花期(例年5月中旬)を作物の種まき時の目安にしていました。
花弁の数90枚以上、雌しべ15〜20本というのは珍種中の珍種。春が来ると、荻町の本覚寺境内でその美しい姿を披露します。利用案内
名称 おおた桜(おおたざくら)
開花時期 例年5月中旬頃場所 荻町 本覚寺境内(Googleマップ)
補足 県指定文化財※上記は参考情報です。最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。
おおた桜 とは

桜の前に沢山外国人観光客の皆さんが集まってなかなか桜&合掌造りの景色
カメラ撮影も待っこと40分近くかかりました
サクラは大人気ですね
「であい橋」を渡って合掌集落内へ向かいます
子供用の小さい「白川郷かさ」が可愛いですね
合掌集落内に入ってきました
明善寺庫裡のサクラ
最近は風も強いので鯉のぼりも泳いでいます~
まだ雪が残っています